logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 食と暮らし » Page 3

    食と暮らし

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    特別制作!ブックレット版「長浜くらしノート」完成しました!
    2017.03.23

    特別制作!ブックレット版「長浜く・・・

    昨年春、生活文化研究所内に発足したのが、「ブックレット制作チーム」。 集結したのは、デザイン担当の宇留野、取材執筆担当の…
    食べに行くとほっとする 山石土平
    2016.09.17

    食べに行くとほっとする 山石土平

    長浜駅北のアンダーを西へ抜けて最初の信号の北東角にレトロな雰囲気のうどん屋があります。経営者の岩坪さんは、脱サラしてうど…
    古橋のソウルフード「焼肉」を食べる!
    2016.08.14

    古橋のソウルフード「焼肉」を食べ・・・

    ソウルフード…「その地域に特有の料理。その地域で親しまれている郷土料理」(デジタル大辞泉)。 たとえば鮒ずしは長浜のみな…
    特集 つるやパンはサラダパンのみにあらず!
    2016.08.07

    特集 つるやパンはサラダパンのみ・・・

    「つるやパンといえば?」と聞かれたら、多くの人の脳裏に「サラダパン」がよぎるだろう。 たくわんをマヨネーズであえてコッペ…
    余呉の池原そば道場
    2016.07.10

    余呉の池原そば道場

    余呉町の池原集落に古民家を改装した「池原そば道場」があります。 ここは本格的なそば打ち体験ができるのが特徴です。 集落で…
    梅づくし
    2016.07.10

    梅づくし

        6月になるとスーパーでも梅の実が売られ始めますね。この辺では、みなさんたいてい梅の木をお持ち…
    郷土料理研究家 肥田文子さんに聞く麹のこと
    2016.02.09

    郷土料理研究家 肥田文子さんに聞・・・

    「鮒ずしにも鯖寿司にも。いつも暮らしのそばに」 味噌、醤油、みりん、酢、そして日本酒に焼酎。これらに共通するのは麹を使っ…
    冨田酒造の酒粕レシピ03 -甘酒紅茶-
    2016.02.03

    冨田酒造の酒粕レシピ03 -甘酒・・・

    【材料】(2人分) 酒粕 50g 水 200cc 砂糖 20g 紅茶 ティーバッグ1つ 【作り方】 ①水を鍋に入れ、弱火…
    冨田酒造の酒粕レシピ02 -酒粕クリームパスタ-
    2016.02.03

    冨田酒造の酒粕レシピ02 -酒粕・・・

    【材料】(2人分) ブロックベーコン 100g 菜の花  130g 酒粕  130g コンソメ(固形) 1つ パスタ…
    冨田酒造の酒粕レシピ01 -粕汁-
    2016.02.02

    冨田酒造の酒粕レシピ01 -粕汁・・・

    【材料】(2人分)(写真は4人分です) 出汁 400cc 長ネギ  40g 人参  40g 大根  50g 牛蒡  40…
    にしんと大根のこうじ漬け
    2016.01.22

    にしんと大根のこうじ漬け

    「美味しい発酵食品を販売している本屋さんがある」というおもしろい情報を頼りに、木之本の『いわね書店』を訪ねました。 &n…
    白菜のたたみ漬け
    2016.01.17

    白菜のたたみ漬け

    長浜の伝統食の一つに「白菜のたたみ漬け」があります。白菜を塩と赤唐辛子、昆布とともに漬け込む漬物で、昔から冠婚葬祭など特…
    • \"前へ\"
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 次へ
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る