logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 長浜の人 » Page 2

    長浜の人

    コンテンツ – 長浜の人

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    “わずらわしさ”のその先に・・・~同じ移住者からの視点~
    2017.10.03

    “わずらわしさ”のその先に・・・・・・

    「長浜に暮らし始めてもう 6 年目か・・・。」 と振り返る筆者(神戸市出身)は、結婚後、主人の地元である長浜市に移住して…
    自分の幸せをのびのびと…「隠れ家サロンG・WOMAN」 
    2017.10.03

    自分の幸せをのびのびと…「隠れ家・・・

    「私でいいのですか?教室といっても口コミなんです。宣伝もしてないですし」 笑うと目じりが下がり、愛らしくほほ笑むのは髙村…
    I HAVE A DREAM 菊水飴の謎にせまる
    2017.10.03

    I HAVE A DREAM 菊・・・

    私には、幼いころからの夢がありました。 それは 「余呉の菊水飴の、作り方を知りたい!!!」 伸ばして、巻いて、食べる水あ…
    ー地に根をおろす暮らし 錦のこころー 締め込み織司 中川 正信さん
    2017.10.03

    ー地に根をおろす暮らし 錦のここ・・・

    ― 西浅井町 株式会社おび弘 山門工場 ― びわ湖の最北、奥びわ湖と呼ばれる地域に位置する長浜市西浅井町。 水源の森から…
    漆器を作る人 城﨑月甫さん
    2017.10.03

    漆器を作る人 城﨑月甫さん

    3年前にモノづくりをする一人の男性が長浜に移り住んできた。旧浅井町田根地区の北野にあるその男性の工房を訪ね話を聴いてみた…
    特別制作!ブックレット版「長浜くらしノート」完成しました!
    2017.03.23

    特別制作!ブックレット版「長浜く・・・

    昨年春、生活文化研究所内に発足したのが、「ブックレット制作チーム」。 集結したのは、デザイン担当の宇留野、取材執筆担当の…
    秘仏を守り伝える“世界一小さな博物館”の館長さん
    2016.11.11

    秘仏を守り伝える“世界一小さな博・・・

    国道8号線沿いの集落、長浜市高月町宇根(うね)。この集落にある冷水寺の観音様には、秘密がある。 お堂に鎮座する十一面観音…
    町家のクリエイターズイベント
    2016.05.31

    町家のクリエイターズイベント

    5月20日から22日まで市内中心市街地の町家で開催されたクリエイターズイベント「Face TO Face」。 主催は市内…
    郷土料理研究家 肥田文子さんに聞く麹のこと
    2016.02.09

    郷土料理研究家 肥田文子さんに聞・・・

    「鮒ずしにも鯖寿司にも。いつも暮らしのそばに」 味噌、醤油、みりん、酢、そして日本酒に焼酎。これらに共通するのは麹を使っ…
    にしんと大根のこうじ漬け
    2016.01.22

    にしんと大根のこうじ漬け

    「美味しい発酵食品を販売している本屋さんがある」というおもしろい情報を頼りに、木之本の『いわね書店』を訪ねました。 &n…
    480年のその先へ
    2015.07.09

    480年のその先へ

    山路酒造 山路祐子さん   木之本町の北国街道沿いに蔵を構える、山路酒造。 約480年前とされる創業は、全国の…
    作り手の顔の見える野菜づくりを
    2015.06.13

    作り手の顔の見える野菜づくりを

    シリーズ農業#03 はんのき農園 七里俊光さん その人柄だけで、食べなくてもその野菜は美味しいだろうなと感じさせる、そん…
    • \"前へ\"
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次へ
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る