logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 食と暮らし » Page 5

    食と暮らし

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    タケノコ掘り
    2015.05.18

    タケノコ掘り

    【場  所】竹林 【採取道具】つるはし(大・小) 【調理道具】まな板、包丁、深鍋 【材  料】タケノコ、米ぬか、唐辛子、…
    余呉のいのちと共に   
    2015.05.01

    余呉のいのちと共に   

    白川ファーム/白川ファーム山肉亭 白川芳雄さん 初めて熊の肉を食べたときのことを今でも覚えている。脂が甘い!とただただ驚…
    火のある暮らし 〝薪ストーブ〟
    2015.03.25

    火のある暮らし 〝薪ストーブ〟

    寒さもやっとゆるみ始め、春の便りが届き始めた滋賀県長浜市。 えっ、季節はずれ? っと思われるかもしれませんが今回お届けす…
    早春の味覚 ふきのとう狩り
    2015.03.19

    早春の味覚 ふきのとう狩り

      【採取道具】軍手、小型ナイフ 【調理道具】まな板、包丁、コンロ、七輪、土鍋、てんぷら鍋、ボール、ざる、さい…
    鮒ずしの漬け方紹介
    2015.03.01

    鮒ずしの漬け方紹介

    鮒ずしの漬け方を紹介。教えてもらったのは、尾上漁港で毎年8月に行われる朝日漁業協同組合主催の漬け方講習会です。 同漁協が…
    鮒ずし談議は尽きない
    2015.03.01

    鮒ずし談議は尽きない

    「あれま!皆と同じように漬けたのに味が違う!」と鮒ずしを食べた瞬間皆が口にします。 円熟世代の鮒ずし試食会、主催は地元で…
    鮒ずしクラッカーの作り方紹介
    2015.03.01

    鮒ずしクラッカーの作り方紹介

    鮒ずしを桶から取り出したときに周りについている「飯(いい)」(発酵飯)はどうしていますか?もともとご飯ですので捨てるのは…
    食わず嫌いな人に食べてもらいたい、おいしい鮒ずしを。
    2015.03.01

    食わず嫌いな人に食べてもらいたい・・・

    長浜市の東南部に位置する旧浅井町に美味しい鮒ずしが食べられると評判の 和・洋レストラン  『パーティーハウス』 。 &n…
    まろやかでとろける甘み。決め手は米麹。
    2015.03.01

    まろやかでとろける甘み。決め手は・・・

    北国脇往還で、今も昔の面影を残す伊部宿本陣跡。 かつては諸大名も旅の疲れを休めたというこの場所で、今は豊かな長浜の食文化…
    さば寿司を買いに、小林商店へ
    2015.03.01

    さば寿司を買いに、小林商店へ

     「さば寿司のおいしい店があるらしいんよ」。もう5年ほど前のこと、余呉の知人に教えてもらい向かったのが、木之本町川合。岐…
    みんなが幸せになるいちごづくりを
    2015.02.20

    みんなが幸せになるいちごづくりを

      シリーズ農業#02 純野菜王国 吉安純一郎さん  地元長浜出身の吉安さんは8年前に一からいちご作りを始めま…
    「農」のある豊かな暮らしを届けたい。
    2015.02.17

    「農」のある豊かな暮らしを届けた・・・

    シリーズ農業#01 みたて農園 立見茂さん真実さん 「農業を継ぐつもりはなかった」と茂さん。「3k」「かっこわるい」小さ…
    • \"前へ\"
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5
    • 6
    • 次へ
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る