logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 長浜くらしノートストア » Page 2

    長浜くらしノートストア

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    キラキラと輝く宝箱のよう 見て、食べて感動の箱寿司
    2021.07.22

    キラキラと輝く宝箱のよう 見て、・・・

    白身魚・卵・鰻・海老・鯛。練り身と対になったネタに、ツヤツヤと輝く黄金色のタレ。 創業明治15年、長浜中心市街地で12…
    長浜自慢のクラフトビールを楽しむ
    2021.02.26

    長浜自慢のクラフトビールを楽しむ

    黒壁スクエアからほど近く、歴史を感じる街道の街並みにこれまた風情ある佇まいの建物。江戸時代からの米蔵をリノベーションした…
    100 の仕事で 未来へつなぐ
    2020.09.06

    100 の仕事で 未来へつなぐ

    菌床しいたけ栽培やその加工品、近江米のおせんべい製造、ハスの活用、さつまいも栽培…。 長浜市の東南部を拠点とする 特定認…
    浜ちりめんを日常に シルク100% マスク
    2020.09.06

    浜ちりめんを日常に シルク100・・・

    今や生活の必携品となったマスク。長時間肌に触れるものだから、快適さはもちろん安心安全なものを選びたい...。 そんな希望…
    まほろばの里から生まれる 入浴剤
    2020.08.09

    まほろばの里から生まれる 入浴・・・

    古橋薬草組合 熊井時男組合長 自然味あふれる芳香。お風呂から出た後も続くぽか ぽか。ヨモギ、トウキ、フジバ カマ、ラベン…
    一子相伝の伝統民具 
    2020.08.09

    一子相伝の伝統民具 

    小原かご継承  太々野 㓛さん 豪雪地帯として知られる長浜市余呉地域に、かつ て小原という集落がありました。 この村…
    営みの風合い滲み出る民藝
    2020.08.09

    営みの風合い滲み出る民藝

    「Nanao pottery」七尾佳洋さん、うた子さん 北国街道木之本宿には、全国で活躍する陶芸家夫妻がいます。七尾佳洋…
    「鍋庄さん」と愛され150余年 利き醤油で、甘みとうまみを体感
    2020.07.27

    「鍋庄さん」と愛され150余年 ・・・

    パリッとした白地の暖簾に黒抜きの 屋号。頑丈な格子窓。まるでタイム リップしたような店構えが長浜駅前にあります。 明治初…
    素朴な味わい   本格手焼きせんべい
    2020.05.31

    素朴な味わい 本格手焼きせん・・・

    遠く、琵琶湖を見下ろす高台の住宅地に、突如現れるおせんべい屋さん。 店内の壁にはずらりと焼き型が並び、年代物の製造機を水…
    口どけは、春の訪れ
    2020.04.13

    口どけは、春の訪れ

    不思議だな。やわらかく伸びて、キラキラと輝く水あめ。菊水飴。   その誕生は1636年と伝わります。原料はでん…
    おばあちゃんが生んだ ロングセラー
    2020.04.13

    おばあちゃんが生んだ ロングセラ・・・

    1951年創業のつるやパン。その看板商品といえば「サラダパン」です。 ほんのり甘みのあるコッペパンに、たくわん漬けをマヨ…
    「粗」の食感がどこか懐かしい
    2020.04.13

    「粗」の食感がどこか懐かしい

    奥伊吹山系の伏流水を使ったものづくり文化が根づくまち木之本。そこで4世紀以上にわたり酒造りをしている冨田酒造。造られてい…
    • \"前へ\"
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次へ
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る