logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 風景と暮らし

    風景と暮らし

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    「食卓から守る湖北の風景」イベントレポート
    2020.08.30

    「食卓から守る湖北の風景」イベン・・・

    長浜生活文化研究所では、食にまつわる人やわざや想いを後世につなぐ団体「TSUNAGU〜つなぐ〜」とともに、イベント「食卓…
    真夏の夜の贅沢な楽しみ
    2019.08.09

    真夏の夜の贅沢な楽しみ

    8月5日は長浜・北びわ湖大花火大会。たくさんの人が打ち上げ会場の長浜港に集まるが、花火会場とは真逆の16km離れた賤ケ岳…
    近江湖北の旅     匠がつむぐ日本の文化と未来を撮る!~オリンパスOM-Dプレミアム撮影会~
    2019.07.12

    近江湖北の旅    匠がつむぐ・・・

    この記事は市内で活動する長浜ローカルフォトが制作しました。   撮影会でおもてなし 「写真でまちを元気に!」を…
    琵琶湖でととのう テントサウナパーティー
    2017.12.05

    琵琶湖でととのう テントサウナパ・・・

    11月末日。湖北町尾上の湖岸。 晴れと曇りが入り混じった空に北風は、晩秋の湖北地域によく見られる天気模様だ。 琵琶湖を囲…
    特別制作!ブックレット版「長浜くらしノート」完成しました!
    2017.03.23

    特別制作!ブックレット版「長浜く・・・

    昨年春、生活文化研究所内に発足したのが、「ブックレット制作チーム」。 集結したのは、デザイン担当の宇留野、取材執筆担当の…
    古橋のソウルフード「焼肉」を食べる!
    2016.08.14

    古橋のソウルフード「焼肉」を食べ・・・

    ソウルフード…「その地域に特有の料理。その地域で親しまれている郷土料理」(デジタル大辞泉)。 たとえば鮒ずしは長浜のみな…
    伊吹山ナイトハイク
    2016.08.06

    伊吹山ナイトハイク

    今年から施行される国民の祝日「山の日」がいよいよ目前に迫ってきました! ジリジリと暑い日々が続き出かけるのも億劫になりが…
    琵琶湖の中をのぞいてみると…
    2016.08.02

    琵琶湖の中をのぞいてみると…

    湖北の湖岸近くで生まれ育った私は、毎年夏になると一度は琵琶湖に入って中を覗いてみたくなります。   子どものこ…
    いつまでも豊かな心を育む「旧余呉小学校」
    2016.06.06

    いつまでも豊かな心を育む「旧余呉・・・

      余呉町にある旧余呉小学校。そのなかで一番古いのが講堂で、昭和2年に建てられたものです。校舎のほうは、昭和3…
    総持寺のぼたん見ごろです!
    2016.04.26

    総持寺のぼたん見ごろです!

    総持寺でぼたんが見ごろを迎えています。 総持寺は地元でぼたんの寺として知られており、境内一面に植えられたぼたんは、80種…
    余呉湖でのGEKKO KOHOKUは、、、
    2015.09.29

    余呉湖でのGEKKO KOHOK・・・

    10月28日の満月に合わせて実施した、湖面に映る月の姿を撮影するGEKKO。 研究所メンバーだけでなく、今回は参加してく…
    お米づくり II II II 田植え編
    2015.06.02

    お米づくり II II II 田・・・

    桜が咲き始める頃、農家さん宅では慌ただしい日々が始まります・・・ ボクの実家は兼業農家で、子供の頃この時期からお米づくり…
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次へ
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る