logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 市民カメライター養成講座 » Page 2

    市民カメライター養成講座

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    湖北ながはま・図書館史上に、この人あり。
    2017.10.05

    湖北ながはま・図書館史上に、この・・・

    この写真の方を見て、 「あ!」と、そのお姿を懐かしく思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 長浜市内の本好き・図…
    『普通』なのにすごい人。
    2017.10.03

    『普通』なのにすごい人。

    清水政伸さん(多目的ハウス『川崎や』企画・運営・管理)   とても不思議な人だと思う。 自分の住む町をもっと元…
    「 プチレストランKANAMORI」を取材しました!
    2017.10.03

    「 プチレストランKANAMOR・・・

    長浜で、個人営業で店舗数が少ない、洋風のレストラン。 しかし、そこには昨年9月にオープンしたばかりの、 お洒落なお店があ…
    湖北の暮らし案内所どんどん 竹村光雄さん
    2017.10.03

    湖北の暮らし案内所どんどん 竹村・・・

    長浜の中心市街を歩いていると、思わず通ってみたくなる路地を見つけることがある。     探求心に身を…
    想い出とあゆむ「鼻緒」集大成
    2017.10.03

    想い出とあゆむ「鼻緒」集大成

    長浜市殿町 濱口商店 店主濱口昭一様を訪ねて 2017年8月11日「山の日」の祝日、午後三時に訪問させて頂いた。 今年は…
    “わずらわしさ”のその先に・・・~同じ移住者からの視点~
    2017.10.03

    “わずらわしさ”のその先に・・・・・・

    「長浜に暮らし始めてもう 6 年目か・・・。」 と振り返る筆者(神戸市出身)は、結婚後、主人の地元である長浜市に移住して…
    自分の幸せをのびのびと…「隠れ家サロンG・WOMAN」 
    2017.10.03

    自分の幸せをのびのびと…「隠れ家・・・

    「私でいいのですか?教室といっても口コミなんです。宣伝もしてないですし」 笑うと目じりが下がり、愛らしくほほ笑むのは髙村…
    I HAVE A DREAM 菊水飴の謎にせまる
    2017.10.03

    I HAVE A DREAM 菊・・・

    私には、幼いころからの夢がありました。 それは 「余呉の菊水飴の、作り方を知りたい!!!」 伸ばして、巻いて、食べる水あ…
    ー地に根をおろす暮らし 錦のこころー 締め込み織司 中川 正信さん
    2017.10.03

    ー地に根をおろす暮らし 錦のここ・・・

    ― 西浅井町 株式会社おび弘 山門工場 ― びわ湖の最北、奥びわ湖と呼ばれる地域に位置する長浜市西浅井町。 水源の森から…
    漆器を作る人 城﨑月甫さん
    2017.10.03

    漆器を作る人 城﨑月甫さん

    3年前にモノづくりをする一人の男性が長浜に移り住んできた。旧浅井町田根地区の北野にあるその男性の工房を訪ね話を聴いてみた…
    第4回 市民カメライター養成講座
    2017.09.30

    第4回 市民カメライター養成講座

    市民カメライター養成講座とは? 「長浜へ行ってみたいな」。自分の作った記事が、誰かのそんなきっかけになることを 目指この…
    第3回 市民カメライター養成講座
    2017.08.16

    第3回 市民カメライター養成講座

    今日は、長浜市田村にある長浜バイオインキュベーションセンターで開催された、市民カメライター養成講座に参加しています。 市…
    • \"前へ\"
    • 1
    • 2
    • 3
    • 次へ
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る