logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 風景と暮らし » Page 3

    風景と暮らし

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    初霜
    2014.10.30

    初霜

    長浜駅と田村駅の間、早朝の電車に乗ると伊吹山の凛とした容姿に眠気を覚まされることがある。 山裾にうっすらと霞をまとう、よ…
    コスモス畑
    2014.10.01

    コスモス畑

    今川町のコスモスの花がとても綺麗です。農地の保全、農村の景観向上などに取り組む「今川やすらぎの里を守る会」が、転作田を借…
    長浜の地を活かした夜の愉しみ方GEKKO
    2014.09.09

    長浜の地を活かした夜の愉しみ方G・・・

    今年の秋は、大きく輝く満月「スーパームーン」や「赤い満月」のように見える「皆既月食」などすばらしいお月様を見ることができ…
    高時川の桜
    2014.04.01

    高時川の桜

    春に湖北の桜の名所といえば、海津大崎や豊公園が有名ですが、 高時川河川敷の桜並木もオススメです。 場所は高月町の駅から徒…
    • \"前へ\"
    • 1
    • 2
    • 3
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る