logo
お問い合わせ
Menu
  • トップページ
  • 長浜くらしノートとは
  • 日々のノート
  • くらしノートストア
  • 特集
  • 長浜市について
    ホーム » 遊びと暮らし

    遊びと暮らし

    • カテゴリーで絞り込む
      • All
      • 住まいと暮らし
      • 子どもと暮らし
      • 技と暮らし
      • 歴史と暮らし
      • 自然と暮らし
      • 遊びと暮らし
      • 風景と暮らし
      • 食と暮らし
      • 長浜の人
      • 高校生ライター
      • お気に入りのお店
      • 市民カメライター養成講座
      • ジビエと暮らし
      • ジビエ料理人
      • 市民ライター養成講座(2018)
      • 菅浦
      • 長浜くらしノートストア
    アウトドアシーンから伝える  漆塗りの魅力
    2022.12.14

    アウトドアシーンから伝える  漆・・・

    特注の木製テイスティングカップに施されたシックな艶。漆塗りで仕上げてあります。ウイスキー醸造の「長浜蒸溜所」と、ガレージ…
    琵琶湖でととのう テントサウナパーティー
    2017.12.05

    琵琶湖でととのう テントサウナパ・・・

    11月末日。湖北町尾上の湖岸。 晴れと曇りが入り混じった空に北風は、晩秋の湖北地域によく見られる天気模様だ。 琵琶湖を囲…
    特別制作!ブックレット版「長浜くらしノート」完成しました!
    2017.03.23

    特別制作!ブックレット版「長浜く・・・

    昨年春、生活文化研究所内に発足したのが、「ブックレット制作チーム」。 集結したのは、デザイン担当の宇留野、取材執筆担当の…
    伊吹山ナイトハイク
    2016.08.06

    伊吹山ナイトハイク

    今年から施行される国民の祝日「山の日」がいよいよ目前に迫ってきました! ジリジリと暑い日々が続き出かけるのも億劫になりが…
    米川で魚捕り
    2016.07.04

    米川で魚捕り

    昨日から7月。 梅雨明けはまだですが今日はすっかり夏の気候です。 さらさらとまちなかを流れる米川には小さな魚がたくさん泳…
    鮎獲り
    2015.08.06

    鮎獲り

    【場  所】姉川 【道  具】タモ網 【服  装】半ズボン+滑りにくいサンダル 【所要時間】15分 【注意事項】水量や急…
    新緑の自然のなか、爽快な気分で渓流釣りに挑戦!
    2015.05.23

    新緑の自然のなか、爽快な気分で渓・・・

    いかにも冷たそうな水ですが、綺麗な水で渓流魚には棲みやすそうです。 今回狙う魚はアマゴ。アマゴはアタリが繊細で違和感があ…
    長浜のゲレンデ 余呉高原リゾートYAP
    2015.03.01

    長浜のゲレンデ 余呉高原リゾート・・・

    本格的な冬を迎えると、滋賀県のある地域では積雪量が1mを超える、というビックリするようなニュースを目にすることがあります…
    子どもと遊べる赤子山スキー場 スノーパル
    2015.02.13

    子どもと遊べる赤子山スキー場 ス・・・

    長浜の冬のレジャーといえば、スキーやスノボがありますが、 本格的な道具を揃えてスキー場へ!となるとハードルが高かったりし…
    冬の遠足 スノーハイキング
    2015.01.19

    冬の遠足 スノーハイキング

    関西でも有数の豪雪地域の滋賀県湖北エリア。特に旧伊香郡エリアは、毎年多くの積雪があります。 そんな豪雪地域ならではの冬の…
    自転車で巡る、湖北の大自然と観音様!【湖北サイクル -観音編-】
    2014.12.17

    自転車で巡る、湖北の大自然と観音・・・

    秋も深まり始める10月の下旬。 青空のもと湖北の自然、文化を満喫する湖北サイクルが開催されました! 自転車で湖北エリアを…
    水害から高月を守る西野水道でくるみ拾い
    2014.10.25

    水害から高月を守る西野水道でくる・・・

    西野水道をご存知ですか。余呉湖から流れでる余呉川は高月にたびたび水害を引き起こしてきました。 そんな災害から暮らしを守る…
    長浜生活文化研究所について
    長浜生活文化研究所では長浜市の着飾らない普段の暮らしの風景を発信していきます。
    MENU
    • 長浜について
    • 日々のノート
    • 特集
    • 長浜くらしノートとは
    • 研究日誌
    • お問い合わせ
    くらしのレシピ
    • 伊吹山ナイトハイク
      伊吹山ナイトハイク
      2016-08-06
    • 塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      塗師に教わる”金継ぎ”で、大切な器を美しく使い継ぐ
      2016-07-28
    フィールドワークショップ
    • ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      ジビエ鍋と、音楽のつどいレポート
      2015-12-06
    Copyright 2014 NAGAHAMA LIFE CULTURE LABO All rights Reserved.
    • トップページ
    • トップへ戻る